「プログラミングを子供に教えたい大人向け1日講座 9/23」のご案内

[no_toc]
ようこそRoboJamへ! 管理人のISUKEです。

8月もそろそろ終わりに近づいてきましたねー。

キッズたち、夏休みはどうだった?
お父さん、お母さん方はいがかでしたか?
夏の思い出はできましたか??
えっっ?? 宿題が大変だった?

特に自由研究が大変だった…

毎年夏休みが終わりに近づくと、こんな声が聞こえてきますね。

子供たちの自由研究の仕上げを手伝ったお父さんお母さんは多いことと思います。
なんと! 最初から最後までお父さんが仕上げたお宅もあるとか。

お父さん、いつもお疲れ様です。

さて、今回はそんなお父さんお母さん向けのご案内です。

目次

「プログラミングを子供に教えたい大人向け1日講座」のご案内

実は夏の自由研究のテーマが様変わりしているのをご存知ですか?!。
昔は、虫を採ったり、植物の観察日記をつけたり、工作をしたりという内容でしたよね。

小学生の自由研究に関する書籍の売れ行きランキング(楽天ブックス)によると、
プログラミングに関する書籍が首位となり、10位以内に4冊ものプログラミング本が入っているのです。

これらのプログラミング本の多くは、「Scratch」でプログラムを組んでいく教材となっています。

Scratchとは、パソコン上でブロックを組んでいきプログラムを作成する子供向けのビジュアル型プログラミングです。
入門版としては、iPad上でできるScratch Jr.があります。

Scratch Jr.についてはこちらの記事をご覧ください。

パソコンに向き合い、あーだこーだと子供たちが試行錯誤してプログラムを組んでいくのです。
こうして作ったScratch上のプログラムを、メールやUSBメモリに入れて提出するのだそうです。
そして発表会を開く学校もあるとのこと。

このように様変わりした背景には、やはり2020年プログラミング教育の必修化があります。
実際に自由研究にプログラミングを選ぶ子供たちが増えているのです。

さて、お父さんお母さん、

今年のお子さんたちの自由研究はどんなテーマでしたか?

2020年の自由研究はさらにプログラミング熱が増しているかもしれません。
お父さんやお母さんが来年も手伝うことのなるのでしょうか。

そんなお父さんお母さん方へ、心強い味方の登場です。

「プログラミングを子供に教えたい大人向け1日講座」9月23日開催

Scratchによるオリジナル教材を使用した大人向けプログラミング教室が開催されます。
子どもにプログラミングを教えたい人、講師や指導者を目指す人、だれでも参加できます。
ICT教育ニュースとプログラミングスクールを運営するユーバーの共催で行われます。

「申し込みは8月23日からすでに始まっています!!」

Scratchを使って子どもにプログラミングを教えるための準備をする講座です。

<開催概要>
日時:2019年9月23日(祝)10:00~16:00
会場:豊洲文化センター(東京都江東区豊洲2-2-18豊洲シビックセンター内 8F)
募集人数:10名
持ち物 :筆記用具(PC持参不要)
受講料:10,800円(税込)
参加資格:スクラッチを使って子供にプログラミングを教えたい人、講師や指導者を目指す人、教師、学生。誰でも可。
講  師:ユーバープログラミングスクール講師 (中村 里香、他)
使用言語:Scratch3.0

<カリキュラム>
1スクラッチのインストール
2スクラッチの使い方の理解
3絶対座標と相対座標の基本
4図形を描く
5繰り返しと変数の基本
6条件分岐の基本
7模擬講習(体験会の進め方)、ロールプレイング(ご希望に応じて)

<特長>
直営校や通信教育用教材開発で培ったノウハウのつまったユーバーの子ども向けプログラミング教材を用いたハンズオン講座で基礎を学びます。
同時に子どもへ教える際のポイントや子どもが間違いやすい点を理解します。
易しい内容からスタートして、子供へ教える前に、自身でスムーズな準備ができるよう概要を把握することを目指します。

詳細はユーバープログラミングスクールのサイトへhttps://www.yuber.jp/teacher-1/

プログラミング教育必修化まで一年を切りました。

RoboJamでは、プログラミング教室へ通うことの提案をしていますが、
お父さんお母さんに教えてもらうことで、子供たちも楽しくプログラミングに触れあうことができそうですね。

プログラミングの入門編として、まずは自宅で初めてみるのが良いかもしれませんね。
気になった方はぜひ参加してみてください!

最後までご覧くださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次